2011年3月30日水曜日

「ePub3.0 標準化の行方」セミナーに参加しました

株式会社エクスイズムが主催するセミナー「ePub3.0 標準化の行方」セミナーに参加しました。概要は以下の通りです:

第一部「ePub 3.0 仕様の行方」についてまとめます。スピーカーはアンテナハウス代表取締役社長 小林徳滋さんです。

ePub おさらい

ePub は IDPF によって策定されている。

ePub 作成ソフトとしては sigil が有名。

Amazon は ePub から Kindle 形式へ変換する KindleGen を公開している。また、ePub 入稿も受け付けている。

ePub の歴史
  • 1999 年: ePub の元になる OEB ができる
  • 2007 年: ePub2.0 策定
  • 2009 年: Sony Reader が採用
  • 2010 年: iBooks (iBook Store) が採用

ePub の現状

日本の電子書籍において、epub の割り合いは小さい。日本における電子書籍の大半は、シャープXMDFボイジャー.book の 2 形式が大勢を占めている。

epub 劣勢の大きな理由は、販売流通ルートが未開拓なため。epub の大手販売店と言える、アップルの iBook Store や GoogleGoogle eブックストアが日本上陸していない。epub を読める Reader に、Sony Reader もあるが、epub の販売はしていない (XMDF 書籍を販売)。

なお、日本の電子書籍市場の大半はコミック (まんが) が占めている。

代表的な Reader — Adobe Digital Editions

Windows で使える代表的なリーダーは Adobe の Digital Editions

実際に使ってみると、「マージンがちゃんと取れない」「配置が綺麗でない」「括弧と文字の間が離れている」「行末が揃っていない」等、不満点が多い。

ePub3.0

ePub3.0 の歴史

ePub3.0 には日本語テキスト・レイアウトに関する要求仕様が含まれた。

ePub 2.0 vs 3.0

EPUB2.0EPUB3.0
Text XHTML1.0 HTML5
Style CSS 2.0 CSS 3.0
Navigation NCX HTML5 nav 要素
SVG 画像として挿入 文章本体で利用可能
MathML オプション 必須

SVG が「文章本体」で利用可能になるということは、コミックなどでの利用が期待される。

ePub3.0 では日本語組版能力も向上: 縦組指定・禁則処理・約物の詰め処理・圏点・ルビ。また、Text to Speach 機能、Media Overlays 機能などオーディオ・ブックとしての機能も強化される。

ePub の市場

ePub 書籍の流通市場は Adobe, Google の書籍サービス開始に依存するだろう。

感想

ePub について、断片的な情報しか私は持っていませんでした。今回のセミナーに参加することで、ePub の現状について大まかに知ることができました。特に ePub の大手流通市場が「ない」というのは、このセミナーで初めて知り参考になりました。

セミナーの最後で ブクログのパブーが ePub 販売をしているそうなので、試してみたいと思いました。

関連サイト

2011年3月28日月曜日

Google Apps を始める 1 — ValueDomain でドメイン取得

Google Apps を始めるにはドメインが必要です。ドメインを取得するサービスはいくつもありますが、私は VALUE DOMAIN を使いました。このエントリーでは、Value Domain でドメインを取得する方法を紹介します。

空きドメインの確認

まず取得したいドメイン名を考えます。私の場合、akaato というドメインの取得を考えています。

まず Value Domain にアクセスして、「ドメイン登録」を選択します。

「希望ドメイン名」の入力画面がありますから、欲しいドメイン名を入力して、ページ一番下の「空きドメインかチェック」ボタンを押します。

結果が現れました。おやおや、「akaato.net」は既に取得済みのようです。しかし、それ以外のドメインは空いている様です。Value Domain のトップ・ページに各ドメインの値段表があります。自分の好みのドメインが財布の痛まない程度の値段で取得できるようなら、次のステップ (ドメインの取得) に移ります。

私の場合、akaato.com というドメインを取得することにしました。値段は 980 円/年 です。

もしも気に入ったドメインが全て取得されていたり、値段が高すぎる場合は、別のドメイン名を考えます。

Value Domain のユーザー登録

Value Domain でドメインを取得するには、Value Domain にユーザー登録しなければなりません。画面上の「ユーザー登録」ボタンを押します。

ユーザー登録画面が現れました。ユーザー名 (ドメイン名ではありません)、パスワード、メール・アドレスを入力します。これらは全て半角英数字で入力します。

続けて、連絡情報を入力します。これらも全て半角英数字で入力します。「住所 2」は空欄でも構いません。役職・組織名は必ず入力します。個人の場合は役職に「None」、組織名に「Personal」と入力すれば良いでしょう。ファックスがない場合は「-」(ハイフン) を入力します。

全て記入し終えたら、「規約に同意する」にチェックを入れて、「ユーザー登録」ボタンを押します。

Value Domain のドメイン登録

次にドメイン登録画面です。

取得したいドメイン名を入力し、パスワードとメール・アドレスを入力します。

この時点ではまだ入金手続きをしていません。画面下にある「不足金額の入金について」のリンクをクリックして画面の指示通りすれば OK です。入金方法にはクレジットカードや銀行振込が使えます。

登録者情報に誤りがなければ、「登録ボタン」を押します。

Value Domain にログインし、「取得済みドメイン一覧」をクリックします。

取得したドメイン名が表示されていますか? 私の場合、「akaato.com」が表示されています。無事、ドメインの取得ができたということです。やりました。

次は Google Apps の登録を行ないます。

参考サイト

2011年3月27日日曜日

ブログ始めました

はじめまして。絳アトと申します (一応ハンドルネームです)。

電子出版に興味を持っていて、いずれは自分で電子出版してみたいと夢見ているアマチュアです。

epub や Kindle などの規格を調べたり、電子出版の仕組みについて勉強するところから始めようと思っています。右も左も分からない素人ですが、おつきあい頂ければ幸いです。

なお、このブログを始めるにあたって、Google Apps に手を出してみました。こちらの方の情報も書いていきたいと思っています。

どうぞ、よろしく。